マイナーキャラクター
通常よりも少ない項目で構成するキャラクターを、マイナーキャラクターと呼称する。
マイナーキャラクターは、PCとは以下のような差異がある。
- 能力値を持たない
- 武器や戦技を個別に管理せず、まとめて攻撃手段という形で持つ
- エクストラフェイズが存在しない
- [HP]が0以下になったときは、即座に[LP]を1点消費して[HP]を全快にする
- [MP]の管理は行わない
その性質上、PCよりは達成値(成功数)は伸びにくい。 強くしたい場合、攻撃手段毎の[命中力]を大きめにしても良い。 ただし無闇にタフになるのはPLにとってのストレス源になり得るので、 [回避力]を大きくすることは推奨されない。
攻撃手段
PCは使用する武器を選び、更にそこに戦技を適用して攻撃を行うが、 マイナーキャラクターはあらかじめそれらをまとめた攻撃手段を持つ。
攻撃手段は次のようなパラメータを持ち、それぞれ個別に設定される。
- 名称
- 任意
- 種別
- 『白兵』or『射撃』or『魔法』
- 攻撃力
- PCと同じ
- 判定値
- ダイス数(成功数)
- 射程
- 攻撃の届く距離
- 難易度
- 判定の難易度
- コスト
- 使用時には主にHPを減少させる
その他、特別な効果を持つこともある。
なお、攻撃手段と呼んではいるが、別に攻撃に限定する必要はない。
固定値運用
マイナーキャラクターはダイスロールをせず、 固定値として期待値を採用しても良い。
GMはどちらの方針で運用するかをあらかじめ決め、 常にその通りにすること。